お知らせ

洞爺湖町版ライドシェア(試験運行)を実施します!(12/1~2/15)

 現在まちでは、19時以降の移動手段が不足し、飲食店などにお出かけがしにくい状況となっています。また、まちの交通事業者は、全国の状況と同様に、ドライバーの確保に苦慮しており、夜間運行の人員まで手が回らないのが現状です。
 この問題を解決するため、12月より「ライドシェア」の仕組みを活用したタクシーを試験運行します!
 忘年会や新年会の時期でもありますので、みなさまにはぜひご利用ください!
 夜間の交通空白時間帯を、地域のみなさまのチカラで解消し、地域の活力を生み出していきたいと考えていますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

「ライドシェア」とは

 既存のタクシー・バス事業者による移動サービスの提供が困難な場合に、一般のドライバーが自家用車や貸出車両を使って、有料で乗客を送迎するサービスのことです。
 公共ライドシェアを行う市町村(洞爺湖町)は、道路運送法の登録を受け、必要な安全上の措置が講じたうえで運行します。
利用者とドライバーのトラブルを防止するため、アプリを介して予約を行い、キャッシュレス決済のみで料金の支払いを行います。

 なお、運転手は公募にて募集しており、国土交通大臣が認定する講習を受けています。

運行期間

令和7年12月1日(月)から令和8年2月15日(日)まで
※12月29日~1月3日は運休

運行範囲・時間など

運行範囲(地域)

洞爺湖町内・豊浦町・壮瞥町・伊達市(大滝区を除く)・留寿都村・喜茂別町・真狩村
※乗車地点は洞爺湖町内に限ります

運行時間

毎日19時から24時まで 
(運行時間が24時を超える場合はお断りする可能性があります)

運賃

タクシーと同額

利用方法

 スマートフォンの専用アプリ「GO タクシーが呼べるアプリ」を使って配車、支払いを行います。
 アプリの使い方は下記の画像をご覧ください。

GOアプリの使い方