入札・契約

令和7・8年度入札参加資格申請(工事・設計等)

【重要】町内及び準町内業者の認定基準を制定しました【要申請】

洞爺湖町が行う指名競争入札に係る参加者を町内業者及び準町内業者として認定するにあたり、
必要な要件を明確にすることにより、公平かつ公正に業者の選定を行うことを目的として
「洞爺湖町指名競争入札参加者指名に係る町内業者及び準町内業者の認定基準」を制定しました。

令和7年度以降に実施する工事及び業務等において、町内業者及び準町内業者の認定を希望する場合には、
期日までに「町内及び準町内業者認定申請書及び承諾書」を提出する必要があります。

詳しくはリンク先を参照してください。

令和7・8年度 洞爺湖町建設工事等入札参加資格審査申請について

令和7・8年度の洞爺湖町発注の建設工事、設計、測量、地質調査及び道路清掃等の競争入札に参加を希望する方は、次の要領により申請書等を提出してください。


 なお、今回申請より、原則インターネットによる電子申請となります。

 申請にあたり、利用者登録(要郵送)が必要となりますので、

 次のリンク先、「はじめて」から利用者登録(要郵送)を行ってください。

 当町から利用者登録完了の通知(メール)があり次第、電子申請可能となります。

 当初受付は終了しました。(変更申請は随時受付しています。)
 中間受付が決まり次第、次期をお知らせする予定です。


【1. 共通資格要件】
 
  次に各号のいずれかに該当する者は、申請することができません。

 (1)契約を締結する能力を有しない者(成年被後見人、被保佐人、被補助人及び未成年)

 (2)破産者で復権を得ない者

 (3)契約及び履行にあたり不誠実な行為等を行い、資格の排除を受けている者

 (4)税を滞納している者

【2. 工事種別による資格要件】

 (1)建設工事を希望する者

   ア 審査基準日(令和7年1月1日)において、資格に対応する建設業の許可を受けてから2年以上その営業
    を営んでいる者。

   イ 経営事項審査(経審)の結果通知書のコピーを提出できること。なお、経審書のコピーが間に合わない方に
    ついては、行政庁の受理済印のある経営事項審査申請書のコピー及び工事種類別完成工事高表のコピーを提出
    してください。
    経営事項審査結果については、建設業法第27条の29第1項に規定する総合評点値(P点)の通知を受けて
    いること。

   ウ 会社更生法及び民事再生法の規定に基づく更生及び更生手続き開始の申立てがなされている者は、手続き
    の開始決定後、経営事項審査を受けている者。

 (2)設計等(設計・測量・地質調査・道路清掃)を希望する方
   ア 業務の種類に応じて必要な登録をしており、審査基準日(令和7年1月1日)において、引き続き1年以
    上その資格に関する事業を営んでいることに併せて、直前1年間に事業高(営業実績)がある者。ただし、道
    路清掃については、登録は不要です。
 
   ※ 申請する方は、原則として建設業退職金共済制度に加入していることを条件としますので、共済組合が発行
     する加入・履行証明書のコピーが必要です。

【3. 資格の有効期間】

   令和7・8年度(令和7年4月1日から令和9年3月31日まで)の2年間

【4. 受付期間・時期及び受付場所】

  (1)期  間  【郵送】令和7年2月3日から2月28日まで(土曜日及び日曜日、祝日を除く)
            ※郵送による提出の場合は、令和7年2月28日必着とします。
           【電子】令和7年2月1日から2月28日まで
           (上記以外は受付しませんので注意してください)

  (2)時  間  【郵送】午前9時から午後5時まで(12時から午後1時除く)
           【電子】24時間受付可

  (3)場  所  洞爺湖町役場 総務部総務課管財契約係

【5. 申請書の様式】

  洞爺湖町町ではこれまで、(一社)北海道土木協会で販売している、市町村統一様式を使用しておりましたが、
  令和6年2月末をもって販売終了となったことに伴い、『北海道公契連モデル』へ変更しています。

【6. 申請方法】

 (1)今回申請分より、今までの紙媒体での申請とあわせ電子申請の受付を開始しています。

 (2)申請書は、持参のうえ提出願います。郵送による場合は、令和7年2月28日必着とします。
    なお、その際は返信用封筒(切手貼付)を同封してください。

 (3)建設工事及び設計等を両方申請する場合は、それぞれを別ファイルにして提出願います。

【7. 注意事項】

 (1)競争入札参加資格関係事項に変更があった場合は、速やかに変更届(様式12)を提出してください。

 (2)競争入札参加業者としての登録は、登録期間中の指名、発注を確約するものではありません。

申請書類一覧

書類の名称 原本性 建設工事 設計等 書類の説明
建設工事等入札参加資格審査申請書【様式1】    
経営事項審査結果通知書の写【様式2】      
工事(事業)経歴書【様式3】   ※ 経営事項審査申請書又は決算報告書に添付した工事経歴書(様式第二号・申請者用)の写し(直前2年度決算分)
工事経歴書集計書【様式3の2】      
技術者名簿【様式4】    
代表者身元証明書(個人のみ)【様式5】 コピー可 申請時3ヶ月以内のもの
登記簿謄本(法人のみ)【様式6】 コピー可 申請時3ヶ月以内のもの
許可・登録証明書【様式7】 コピー可  
印鑑証明書  コピー可  
建設業退職金共済組合等の加入・履行証明書の写【様式8】      
建設工事入札参加資格審査申請書付票【様式9】      
設計等入札参加資格審査申請書付票【様式10】      
納税調査承諾書【別紙様式】   洞爺湖町税の納税義務がある場合のみ提出してください。
納税証明書(市町村民税) コピー可 町外事業者の場合は管轄する市町村の納税証明書を提出して下さい。
納税証明書(道府県民税・都民税) コピー可 法人で都道府県に対して納税義務がある場合は、管轄する都道府県の納税証明書を提出してください。
納税証明書(消費税及び地方消費税) コピー可 所管税務署発行の消費税及び地方消費税の納税証明書(納税証明その3、または、その3の2、その3の3でも可)を提出してください。
決算書 コピー可 提出時直近の1年分
誓約書【別紙様式】    
 必要に応じ、「町内及び準町内業者認定申請書及び承諾書」

申請書類等

 誓約書は全事業者提出を要します。

 洞爺湖町に納税義務がある場合のみ、以下の「納税調査承諾書」を提出してください。